2010年12月31日金曜日
出国まで6日:向き合う
2010年も後数時間で終わります。
同時にあたしにとって転機の1年目、2011年が始まります。
こないだ飲んでて話してたこと。
「2ヶ月の訓練で何を学んだか?」
ぱっと思い浮かばなくて、そのとき答えたのが「向き合うこと」やった。
でも、その後考えてみるとあながち間違いではなかったのかな、と思うわけで。
・人と向き合った
いや、普段真剣に向き合ってないとかそうゆうわけではないのですが。
仕事してたときは毎日に忙殺されてて、なかなか人と将来のこととか自分の来し方とかの話をできてなかったわけで。
でも2ヶ月間で、お互いの志望動機とか、今後とか結構熱く(暑苦しく)語り合ったりする機会が多くて。
同時に、2ヶ月の共同生活ってことで、たとえ誰かとケンカしたりやなことがあっても基本的には逃げられない。
ちゃんと向き合って、解決してかないといけないわけで。そういうわけで人と真剣に向き合ったと思うのです。
・自分と向き合った
共同生活ってことで、自分のアップダウンとかが手に取るようにわかった。
そこでいかに自分をコントロールするか、ってことで。
あと、フィジカルとメンタルの関係もよくわかって、自分の身体と向き合うことの大切さも結構わかったかな。
・自分の将来と向き合った
協力隊に参加することでこれは結構realityを帯びてきたことで。
中学の頃からやりたいことってのは、変わってなくて。
でも、なんだかんだ言い訳をして、その自分のやりたいことから逃げてた。
でも、会社辞めて、逃げ場のない状態で協力隊に参加することである意味自分を追い込んでて。
この2ヶ月いろんな人と将来の話したりして、遅ればせながら自分の将来とがっつり向き合う覚悟ができました。
現場か、本部か、それともビジネスとしてか、自分がどこのフィールドでやりたいことを実現させてくのか、それを考える2年にしたいのです。
というわけで、2011年も多くのことと向き合わなければいけないと思うのですが、逃げずにがっつり向き合っていきたいと思います。
ではではよいお年を~。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿